HOME > みづはのかわら版一覧 > 「旧暦端午の節句夕暮れの茶会舟遊び」 6月3日
「旧暦端午の節句夕暮れの茶会舟遊び」 6月3日
菖蒲酒と薬玉で邪気を払い、節句の祝いを茶の湯で楽しむ夕べ。
端午の節句と言えばゴールデンウィークの連休中、5月5日が定着していますが、実際は菖蒲の季節は旧暦の5月(新暦では だいたい6月)。菖蒲の花の季節に合わせ、敢えて旧暦の端午の節句にお茶会舟遊びをします。薬玉で邪気を払い、古来端午の節句に飲んだと言われる清冽な菖蒲の香りを楽しむ菖蒲酒に向付を取り合わせて厄除け。端午の節句の由来や行事の意味、茶の湯の話を聞きながら、季節のお菓子と共に一服のお茶を。 江戸時代に浜御殿と呼ばれ、将軍が舟で通った浜離宮前の静かな水面で、若き茶人武井宗道さんによるおもてなしで、夕暮れの茶会を。
次第に暮れて行く都会の空と静謐な茶事とのコントラストを。
開催日時 |
6月3日(土)17:30~19:10(100分) |
---|---|
発着場所 | 日本橋船着場 (東京メトロ三越前駅B6出口、日本橋駅B12出口より徒歩) |
乗船料 |
お1人様8,000円(税込) 菖蒲酒、向付一皿、お菓子とお茶のお点前、節句と茶の湯の講座、水路図、江戸風味お土産付 |
最少催行人数 | 6名 |
若き茶人の美しい所作を見ながら祝う旧暦端午の節句
茶人 武井宗道(たけい そうとう)
遠州茶道宗家に内弟子入り。2013年卒業、宗道の号を頂く。2014年、流派より独立。現在、各地で流派に問わない茶会を催す。
2014年10月 防衛省統合幕僚監部案件にて、ミャンマー国軍司令官、夫人へ呈茶(浅草寺伝法院)
2015年3月 タイ・ KOL KIMONO Japanese Experiencesにて茶会
5月 ドイツ・ザイン城にて茶会
10月 防衛省統合幕僚監部案件にて、モンゴル参謀官へ呈茶(浅草神社)
他にも、これまでの活動場所として、鎌倉円覚寺、陽岳寺、佐原市、IKI-BA、246COMMON、三越伊勢丹などがある。
※イベントにつき、事前のお支払をお願いしております。ご予約の際にお振込情報等をお伝え致します。
※雨天中止(少雨決行)です。荒天により欠航する場合は、前日にご連絡いたします。